2014年08月16日

仁左衛門と玉三郎の「牡丹燈篭」

  
        


  
 今日は、京都の大谷さんにお参りに行くつもりだったけど、大雨だということ。
今も雨が降っている。
お墓詣りをしたので、大谷さんにまで行かなくても良いかなとも思う。
お彼岸に行けば良いかな。
昨日は、神戸松竹に、歌舞伎映画「牡丹燈篭」を観に行った。
午後一時から終わったのは4時だった。
 途中僅かな休憩時間が入っているだけなので、随分長いお芝居だ。
http://www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/lineup/10/

三遊亭圓朝の落語から取ったお芝居なので、三津五郎が圓朝に扮して、高座に上がり、そこからお芝居へと移行する形になっている。
三津五郎も、なかなか芸達者なお芝居を見せてくれているけれど、なんといっても、仁左衛門と玉三郎の、息の合った名コンビぶりが素晴らしかった。
 18年ぶりということだけど、二人とも、円熟した演技と、呼吸がぴったりとあって、
夫婦の情愛と慣れ親しんだ身体の寄せ合いから、手の使い方まで、一部のすきもない、それは見事という他言いようのない演技を見せて、歌舞伎の美学を彷彿とさせてくれる。
二人とも、油の乗り切った頃の共演だったことが、2007年の歌舞伎座公演で納得がいく。
貧しい暮らしの夫婦役が特に良い。汚れ役から、リンとしたおかみさんまで玉三郎の変化も見どころ。
面白くて、やがてな悲しき二人の名演技を堪能させてもらった。




歌舞伎座を建て替える以前、勘三郎もまだ勘九郎だった頃の、仁左衛門が病から復活して、すっかり身体が順調に戻った頃のお芝居で、声のはりも動きも素晴らしい。
玉三郎は言うまでもないが、この舞台は、二人に取って貴重な作品で、名コンビとしての最高の演技かもしれない。
  

Posted by アッチャン at 10:42Comments(0)映画