2014年09月19日

スコットランドの独立は否決だれたけれど


     


スコットランドの独立を問う投票の結果、反対多数で、イギリスに帰属することが決まった。
 あれは、エリザベ女王の戴冠50周年の2002年だったか、1999年だったか、
覚えていないが、イギリスを1か月かけて旅行した時のこと、エジンバラからグラスゴーに行くと、駅で私は、イギリスと言ったら、「ここはイギリスなんかじゃない。スコッチ、スコッチだ。」と熱く教えられたことを、昨日のように思い出される。
 ヨーク駅から、ユースホステルに落ち着いて、街を散策してると、コンサートホールがあって、ポスターを眺めてると、高齢の男の人が、出て来てい、私に言った。
明日、ここに来て、チケットをわずか500円で買えるからいらっしゃい。
 一番前の特等席で、素晴らしい記念すべきコンサートに参加できるから、と。
言われた時間に、チケット売り場に行きました。
 オーケストラと椅子席の間に広い空間があって、そこに座って観る席だった。
スコットランドが自治権利をえて、スコットランド議会が出来るように記念のコンサートだったようでした。
 スコッチは、皆燃えていました。盛りあがりに参加して、小さな旗を持たされて、身体を寄せ合って、肩を組み、大合唱をしたのです。
 コンサートの最後に、オーケストラと一体となった会場の人々と、「蛍の光」を歌いました。
 スコットランド民謡で、卒業式に日本でも必ず歌われる詩です。
スコットランドの人々が、どれほどスコットランドを愛し、イギリズへの違和感を抱いて生きているのかを、身近に感じ、それ以来、スコットランド地方は、イギリスではない、、という感覚を持っていましたので、スコットランドは独立を選ぶあとも思っていましたが、
時代が変わりゆくなかで、世代交代のあり、経済的、文化的にも、からみあって、
双方の利害を優先するという選択になったようです。
 こういう選択はであっても、45パーセントくらいの人達は、賛成だったのですし、
イギリスから、エジンバラに入ると、全く違う空気を感じるのは、今も変わっていない
のではないかしら。
 、清流のピュアな精神と、暗い樽の中で長い眠りを経て熟成され、作りあげられる、スコッチウィスキーの匂いと味を、スコッチは守り続けるでしょう。
 私も、今度はもっとゆっくりと、訪ねたいと思います。
一旅、一か所の旅のパッチワークで。
  

Posted by アッチャン at 22:58Comments(0)日々の事

2014年09月19日

勘九郎、七之助の「錦秋講演」神戸国際

  
      


 神戸国際会館に、勘九郎と七之助兄弟が10年続けている、「錦秋特別公演」を観に
行きました。
友人が早くからチケットを買っていて、私は行けるかどうかわからなかったのですが、
誰にも声をかけずに待っていてくれたおかげで、観に行くことが出来ました。
席は前から12番目の真ん中で、とても見やすい良い席なので、オペラグラスは不要
だったくらい。
特別公演で全国を回っているので、チケットの料金は7000円という安さ。
歌舞伎に馴染みのない客さんに、歌舞伎の楽しさを知ってもらおうと、努力している
のです。




間に、トークがあって、兄弟は、前日まで2日間大阪に宿泊していたのですが、神戸公演が終わると、熊本にとぶそうです。
神戸の観客は、大阪よりは上品だとの感想は、観客が大人しいことを指しているようで、反応が少ないという意味でもあるのです。
 勘三郎も大阪が大好きだと言っていましたが、息子達もそのようで、関東にはない、フランクで飾らない気楽さがあるのでしょう。
玉置浩二も、大阪でのリサイタルではノリノリで、ぶっとばしていましたが、観客が初めから総立ちには参ってしまって、神戸でのリサイタルでは、観客は座って聞いていたので、そのつもりだったら、とんでもなく、最初から最後まで延々と立ちっぱなしだった。
 勘九郎と七之助兄弟は、お父さんが若くして亡くなったので、歌舞伎界での後見を失ったわけですから、立場上も大変なのですが、芸の上でも、自分達でお父さんを越える芸を作り上げてかなけければならないので大変です。
ニューヨーク公演は、3回目でこれが最後の公演だったようですが、お父さんが約束していて、3回目は兄弟二人だけでのニューヨーク凱旋になってしまったので、二人はとても不安だったそうですが、初日が明けて、ニューヨークタイムズ紙の一面に大きく取り上げられて、それ以来連日大入り満員、チケットが買えない人も続出。




私もあぶれ組でキャンセルチケットが出るのを待っていたのですが、キャンセルなし、と言われてずっと待っていた人達と後ろ髪を引かれながら帰って来たのですが、それも嬉しいことでもありました。
良かった。二人のニューヨーク公演が、こんなにも人気だった。保護者のような気分でした。
そんなことがあったので、二人は身近に感じるのですから。
猿之助のフアンになったのも、パリ公演での、踊りとその後のコンフェランスでのトークと直ぐそばで観た猿之助の可愛らしさに惹かれて。亀治郎の方がぴったりで、猿之助というイメージではないのです。
 玉三郎は別格として、猿之助に七之助が加わって、私の胸キュンは膨らむばかり。
お昼は、向いの西村屋の「民芸茶屋」で。











いつもよりも美味しかった。
茶碗蒸しは、蟹が入っていて、とても美味しかった。
これは本当にお値打ち。
  

Posted by アッチャン at 01:22Comments(0)