2016年05月14日

禅、心から形へのアート





京都博物館で開催中の特別展に行きました。
ダイナースクラブの情報誌で載っていて、行きたいと思っていたのです。
ずっと忙しくて、母の再手術な懸念もあって、いつ行けるかわからなかったのですが、幸い、手術はしなくてよくなり、時間ができたので。
混んでるかなと覚悟して行ったら、案外空いてて、ゆっくり見ることができました。
お昼は、祇園の、志津屋で、カツサンドセットを。



とても美味しくてボリウムたっぷり。
コーヒーがついて700円は、すごくサービスしている。
コーヒーも美味しいし、絶対のお勧めの店。
祇園からは、博物館まで、沢山バスが出ているので便利です。
国宝や、重要文化財が、沢山出ていて、1時間ほどのつもりが、2時間たっぷりかかつた。建仁寺の住職さんのお話が、何回か時間制であつて、帰る時間に始まるところで、それも聞けて良かった。

禅のクジで引いた棒に色が付いていて、出てきた教えを書いた紙をもらってそれを毛筆で書いて、説明してもらえるというイベントに参加したら、私が引いたのは、一休和尚の言葉で、悪いことをない、良いことをすなさい、という意味の言葉だった。
悪いことしているかな、と反省したら、大食いだ、夜更かしだ、と思い当たる。
ダイエットしなくちゃいけないのに、つい食べすぎて後悔ばかり。
良いこともしないけど、悪いこともしないなんて思ってたけど、悪いことしている。
単純な教えだけど、ズシンときた。
実行するのはむつかしいですね、とあとがきがある。
説明してくれた人が、ついでに、と言って、仏像の目入れを体験するイベントに案内してくれた。
入れ方によって、顔が変わるそうだ。
私が教えられた通りに入れ直すと、柔らかい柔和な顔になって、案内人は良い顔だと言ってくれて嬉しかった。


記念に、写真を撮ってください。一緒に写しましよう、と言われたが私の写真はいらないと断った。
微笑んでいるようなお顔。前に入れか人は、厳しい顔だった。同じ目で同じように入れるのに、不思議。
それからは、仏像の光る目が気になって注意しながら見た。
臨済禅師1120ねん、白隠禅師250年の記念特別展。仏は心の中にある。
言葉にできないものを形に表すという形が、絵であり、茶道、武道に。
禅は問答で、お経はない。黙祷と座禅。
アリストテレスや、ソクラテスの問答と同じだなと思う。禅は哲学だ。
今を心安らかに生きるための哲学だと思つた。



完全を丸で表すことはよく表現されることだけど、その中の小宇宙が、個人の点で表した絵を見て、天、つまり完全な宇宙の中の点なので、点と天は同じだと思った。天の欠けた存在としての私が存在する。私がなければ天は存在しない。天がなければ私は存在しない。だから、私の中に仏がいる。仏の心で生きることは、すなわち善を行うこと。
なかなか実行はむつかしいですね。





同じカテゴリー(art)の記事画像
ガラス工芸
吉田堅治が残した平和への願い
ガラス工芸
ピカソ展
福井敬、リサイタルと母の日
木村伊兵衛写真展
同じカテゴリー(art)の記事
 ガラス工芸 (2016-10-09 01:18)
 吉田堅治が残した平和への願い (2016-09-20 01:26)
 ガラス工芸 (2016-09-13 11:58)
 ピカソ展 (2016-06-03 16:52)
 福井敬、リサイタルと母の日 (2016-05-08 10:18)
 木村伊兵衛写真展 (2016-04-18 17:09)

Posted by アッチャン at 13:56│Comments(0)art
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。