2009年06月16日

夏時間の庭

http://natsujikan.net/

夏時間の庭コロー

 どこかで見たな、と思いながら見ていると、そうだ、去年の春に、パリの映画館で見た映画だった。
パリ郊外の画家のアトリエ兼田舎家に、子供3人と孫たちが集う。その日は、母親の誕生日、夏の時間。
画家の姪にあたるのが、3人の子供たちの母親で、彼女は、夫の死後、すぐに元の姓を名乗り、画家のポールと
共に暮らし始めた。以来、ポールが亡くなってからも、彼の愛した家具、絵画に囲まれて、家政婦と共に、暮らして
来た。75歳の誕生日に、彼女は、長男を呼んで、自分が亡くなったら、美術価値の高い、品々を、美術館に寄付し、売れる
ものは売るように指示する。
 彼女が亡くなり、長男は、思い出の多い、家を子供たちの為に残そうと提案するが、あとの二人は、中国とアメリカに暮らし、
それぞれの事情で、売って換金したいと言う。長男は、あとの二人に従い、家を処分せざるをえない。コローの絵画だけは残したいと
思うが、二人から買う事は出来ない。
 母親は、二人が海外に住んでいることで、そうなることはわかっていた。莫大な相続税がかかるので、ほとんどのものが、美術館への
寄付に。残された遺品を処分する日、甥の運転するタクシーに乗せてもらって、家政婦がやってくる。
 長男から、何かほしいものを、と言われて、いつも奥さまの為に花を生けていた花瓶を一つもらった。
「高価なものはいただいても困るから。」と花瓶をかかえて、連れてきてくれた、甥に言う。
オルセー美術館に、母親が使っていた、アールヌーボーの家具が、飾られている。長男夫婦は、通り過ぎて、あまり
見られることもない家具を見て、悲しむ。棚の中に、家政婦が持ち帰ったのと同じ作家の花瓶が展示されている。
「彼女から来た手紙を読んで泣けてきたよ。」と長男が言う。
「返事書いたの?」と妻。
「書かなきゃ、だめよ。」
 美術品としての、本当の価値は、生活の中で、花瓶に花を活け、毎日楽しむこと。家具や、花瓶は、美術館の中で、見るものではないけれど、
愛用した主を亡くした、家具もまた、本当の命を失ってしまうのだろうか。作品としての価値として、独立した存在なのだろうか。
 少なくとも、まだ、老家政婦が、主なき花瓶に花を飾り、主と共に生きていることは確か。
家が人手に渡る前に、子供達に開放する。学校の友人達が大勢集まって、にぎやかなパーティーの準備をしている。
 長男の娘が主催した、パーティー。彼女はボーイフレンドを探して、おばあさんと良く散歩した思い出の場所に来る。
「おばあさんが、私に子供が生まれたら、この家に連れて来てねと言っていたのよ。」と涙ぐむ。
映画は、そこで終わっている。
 家も、美術品も、人の生き方、人生の移り変わりとともに、変化していく。画家が精魂込めて描いた絵画も、愛蔵品も、愛着のある生活の道具も、全て。そのことを、祖母は知っていたけれど、彼女は、いつまでも生き、ひい孫の顔をこの家で見たいと願っていた。その事はかなわないけれど、彼女の素質、本質、命は、孫の思いでと、その子供の誕生によって受け継がれていく。美術にかける愛も、受け継がれていく。



同じカテゴリー(映画)の記事画像
怒り
月末の映画は、revenant
海よりもまだ深く
歩いても歩いても
、FUJITA
岸辺の旅から、裁かれるのは善人のみ。
同じカテゴリー(映画)の記事
 怒り (2016-09-28 09:50)
 月末の映画は、revenant (2016-05-31 17:09)
 海よりもまだ深く (2016-05-23 15:57)
 歩いても歩いても (2016-05-05 12:12)
 、FUJITA (2016-01-21 14:21)
 岸辺の旅から、裁かれるのは善人のみ。 (2015-11-12 08:35)

Posted by アッチャン at 07:43│Comments(0)映画
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。