2010年04月25日

お決まりのルーブル美術館へ


 お決まりのルーブル美術館へ


 パリに来ると、お決まりのルーブル美術館に。金曜日の6時からは、夜間料金で6ユーロに。いつものように、2階のイタリア絵画から。ボッティチェリーのフレスコ画、
レオナルド、ダビンチの絵がいくつも並んでいる、イタリア絵画の大回廊、右の部屋には、モナリザ、モナリザの前のロープは、以前はもっと前の方だったのに。


お決まりのルーブル美術館へ

 カラバッジオの絵画の大作を見て、イタリア絵画を抜けて、スペインに、スペインから、フランス絵画、オランダ、ドイツと2階と3階の絵画を見たら、閉館の時間がやってくる。

ルーブル宮殿の天井に、大胆な天井画が出来ました。銀食器の展示室に。

お決まりのルーブル美術館へ

お決まりのルーブル美術館へ

フェルメールの作品が、2点ある。レンブラントが息子を描いたものが、2点、その横に、レンブラントかのしれないという、息子の肖像画。ルーブルには、レンブラントの作品は多いが、フェルメールは、アメリカが多く所蔵している。

お決まりのルーブル美術館へ

お決まりのルーブル美術館へ

 お決まりのルーブル美術館へサロメの彫刻、変でしょう?

絵画教室に参加している人達が、絵を前にして、同じ絵を描いています。クレパスで。

 お決まりのルーブル美術館へ



 一日中、ルーブルにいれば、もう少し、他の所も見る事が出来るのだけど、3時間見ていると、もう疲れて。一度の限界。
 ルーブルは、1週間かけて、見ないと全部は見られないというのは、本当だろう。

お決まりのルーブル美術館へ
ルーブルを出ると、すでに暗くなっていた。
パリは暖かいので、そぞろ歩きを楽しんでいる人、橋の上で人が群がっているので、なにかあるのかと思ったら、食べ物を持ち込んで、夜の景色を楽しみながら、ワインや飲み物を。ここでも、あそこでも、小山のように、グループが。

お決まりのルーブル美術館へ
これも、暖かい夜だからこその風物詩。
 観光船が、光を放って、ゆっくりと、進んでいく。
よく歩くので、万歩計は、いつも2万をゆうに超えている。アパートに帰っても、パンがないなあ。ワインと、ビール、サラダ一杯、生ハムに、サーモン、日本でなら、贅沢な、夕食。
 えびを食べて、残りの殻をゆでた汁で、うどんを作ったら、とても美味しかった。韓国製のものしか売ってなくて、しぶしぶ買ったうどんだったけど。

お決まりのルーブル美術館へ
 


同じカテゴリー(パリにて)の記事画像
日本へ
日本へ
ベルシー公園から、ユゴーの家
パリはあの手この手のスリが横行している
フォーションの日替わりランチ
広重への旅のアート、ヴァンゴッホの日本の夢
同じカテゴリー(パリにて)の記事
 日本へ (2013-03-10 02:11)
 日本へ (2013-03-10 02:09)
 ベルシー公園から、ユゴーの家 (2013-03-08 23:45)
 パリはあの手この手のスリが横行している (2013-03-06 21:57)
 フォーションの日替わりランチ (2013-03-05 20:15)
 広重への旅のアート、ヴァンゴッホの日本の夢 (2013-03-05 19:48)

Posted by アッチャン at 17:03│Comments(0)パリにて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。