2013年05月23日

本日、株価が暴落

 

   本日、株価が暴落 
 
 本日の株価は、暴落している。
いつか、こんな日が来ると、懸念していたけれど、
すさまじい下げだ。今日のお昼に、銀行から電話があって、
これからは、経済が良くなると言うので、私はそうは思わない
と話していたところ。
毎日、上げている株価はもうバブルだ。
外国はいつ売るかの、タイミングを狙っている。
今、マネーゲームのように、毎日、銘柄を選んで、株価を上げている
のは、国内の投資家であって、外国人は仕込んだ株を、どこで売るか、
観ている、と今日のお昼に、銀行員に話したばかり。
 午後になって、株価は急落している。これは外国人の売りが出た
から。
 あれよあれよ、という間に、1000円も下げた。株価の値段は、ずるずると下がって行く。
 こういう時は、欲を出さずに、素直に売るのが賢明だ。
 実態経済が伴わない。給料は上がらないし、輸出は伸びていないのが実態だ。
 前にも言ったと思うが、日本は、最早、一億総中流ではなくて、格差を埋めるよう政策
を勧める、野党は存在感を無くしている。、自民党の一人勝ち状態で、国民の支持が厚い。
  金融経済の行き過ぎを、反省したはずの日本が、また小泉元首相が推し進めていた、
 方向に逆戻りしている。
 小泉改革で、景気がめざましく回復していたことを強調し、失われた10年を、取り戻すべく、自民党は、民主党から、政策を転換したわけだが、結局、笑うのは、外資ではないか、という懸念がある。
 日本が、以前よりも、更に、傷を受けて、立ち上がれなくなるのではないか、と懸念するのは、私だけだろうか。
 銀行や郵便局に預けている、なけなしの預金が、そんな金融ゲームに使われ、目減りしていかねば良いが、と願うばかり。
 日本の借金は、国民の貯蓄からのもの。膨らむ一方の借金を、背負っているのは、国民の預金だ、ということを、もっと真剣に考えるべき。
 日本は、ギリシャのようにはならない、と言うが、そんなに楽観視していて良いものか。
今日も、ごっそりと、外国が、利益をむさぼっているというのに。
 おそらく、日本は、高値買いをして、売れないでいるのではないだろうか。


同じカテゴリー(日々の事)の記事画像
庭の手入れ
宝塚
一心寺
プレゼント
母の部屋にお花が匂う日
ikariの、野菜だらけのうどん
同じカテゴリー(日々の事)の記事
 庭の手入れ (2016-10-01 16:54)
 宝塚 (2016-09-24 17:31)
 一心寺 (2016-09-23 23:57)
 プレゼント (2016-09-22 18:32)
 母の部屋にお花が匂う日 (2016-09-21 14:23)
 ikariの、野菜だらけのうどん (2016-09-20 12:11)

Posted by アッチャン at 15:52│Comments(0)日々の事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。