2014年10月25日

帰る日 ついに雨。 エアートレインと空港ラウンジ


帰る日 ついに雨。 エアートレインと空港ラウンジ

ついに雨。帰る日に大雨。
 
カウンターで,書類を受け取ったら、私の勘違いだったのだけど、3日目も値段が変わっていた。同じ値段だった、おいうと、またチェックしてくれたのだけど、合計金額は同じだった。
ホテルの値段は,日日変わっている。 税金を入れて、4泊で68000円くらい。
私としては、贅沢をした。

「タクシーですか?」と受付
「いえ、メトロです。」

帰る日 ついに雨。 エアートレインと空港ラウンジ


雨の中、メトロ駅に。
途中で降りて、バスに乗って空港に行けば、買ったチケットですむが、そこまではしない。階段を上がったりしたくない。
エアートレインを使うことにした。
息子のアパートから帰る時は,夜中バスをつかった。その方が便利だから。
エアートレインは、5ドルのままだった。上がったかなと思ったけど。
ここも駅も随分変わっていた。なにもなかったのに、カフェテリアが出来ている。土産物屋が出来ている。


帰る日 ついに雨。 エアートレインと空港ラウンジ



ANAのケネディー空港で使うラウンジは、UAのラウンジかと思ったら、英国航空だった。前から、こちらのほうが良さそうだな、と思っていた。
ブリティッシユとUAは、同じ場所にあるのだけど、内容は大違い。
UAのラウンジは小さい。いつもくらい内に利用していたので、ここは,何倍もの広さがあり、ラウンジらしい。
お酒の種類もとても多くて,セルフサービス。しぼりたてのジュース、果物,菓子パン、おにぎりに味噌汁など、充実したサービスが提供されている。さすが、ANAのもてなし。

帰る日 ついに雨。 エアートレインと空港ラウンジ




 ANAは成田に直行便が出ているので、便利な上に、快適ならラウンジが使える。
 ANAは、英語のわからない人の為のサービスが充実している。
 私は,何ゲートから便は出るのかとチェックしていると、チェックインの場所を探していると思ったのだろう、「ANAのお客様ですか?こちらがチェックインの場所です。」なて親切に係人らしい男の人から。
 UAとカウンターは並んでいる。UAは暇そう。朝6時に出る便でいつも帰っていたので、その頃は忙しいのだろうが。
 ANAだと、成田からニューヨークに午前中に着く。一方のUAは、夜の9時くらい。 ここを出る時は, お昼なので、ゆっくりしている。
 大違いで、日本語はわかるし、ANAがいつも五つ星を獲得しているのは当然だと思う。
 UAの唯一良いところは、席の前が広く、マイルがどんなクラスでも100パーセントもらえることぐらい。飛行機会社の顧客ランキングは、ボトムに近い。
  アメリカでは、飛行機のCAは、そうとう年配の女性がいる。

帰る日 ついに雨。 エアートレインと空港ラウンジ



そういう人に,荷物をあげてもらうわけにはいかない。よちよち歩きながら、機内で働いている。大女のCAが廊下を歩くと、身体があたるほどだ。
 飛行中、仮眠のスペースが6つほどあり、カーテンを引いて、中で寝ている。
 
出来れば時間通りに願いたいが、遅れることは当たり前で、早めに出発ということもある。
 この前も10分前には扉が閉まっていた。以来、ゲートには、20分前までに着くように気をつけるようになった。
今日は、乗るはずの飛行機が到着遅れと、給油のために、遅れるとのアナウンス。
それまでラウンジにいておくつろぎください。

帰る日 ついに雨。 エアートレインと空港ラウンジ



 ラウンジにいる人はいいけど、待合で待っている人の方が多い。
でも、飛行機葉いつもこんな状態だということを承知しているので、当たり前なのだ。
 新幹線や列車は、時間通りの運行が出来るが、飛行機は天候に左右される。
ニューヨークの空港は、雪や吹雪で閉鎖されることも多多ある。
シカゴもひどいもの。滑走路が凍る冬の間は特に。
UAの本拠地はシカゴなので、ニューヨークは、ケネディではなく、コンチネンタルとの合併後は、ニュージャージーのニューアーク空港になっている。
 ニュージャージーには、日本人が沢山住んでいるので、便利なのだろうけど、マンハッタンには、不便だ。

帰る日 ついに雨。 エアートレインと空港ラウンジ




 従姉妹がパリに3日間の旅行で来た時に、私は迎えに行ったのだけど、それも前日に生き方を確かめ手、予行演習までしていたのに、地下鉄の工事で変更があって、代替バスに乗ったりで、到着時間の30分後に空港についた。
彼女の飛行機は早くついて、すでに出て来ていて,気の短い人なので、もういらいらが始まっていた。
電車でマンハッタンに行った方が早いと言ったが、彼女はタクシーを使うと言い,タクシーが動かず、結局随分遅れてマンハッタンのホテルに着いた。
 彼女はタクシーを使う人で、無駄な労力は避ける方。疲れたくない、という。それも正しい。わずかに3日間のニューヨークを存分に楽しめるように、移動の間、タクシーの中で休める。
 私は,電車と地下鉄とバス専門。歩きが専門。目的地までタクシーを利用している人は、道を覚えない。彼女も方向音痴を自称している。
 私は歩いて、その町を知る。
 友人で,何度そこを訪れても、一人ではいけないという人がいる。よく覚えているわね、と感心される。一人でどこにもいけない。近所だけ、という人がいる。
 それには、理由がある。いつも誰かと一緒に行くので、注意が人に行っていて、道順に行かないからだ。

私も、案内人に頼っている時は、全く覚えていない。一人だから、集中して,忘れないようにしないと困る。

 
  
 


同じカテゴリー(ニューヨークにて)の記事画像
ニューヨークの光と影
チェルシーからサウスフェリー
メインとホーマー
メトロポリタン「トーマス、ハート,ベントン」のアメリカ
セントラルパーク
メトロポリタン美術館でキュビズムの特別展
同じカテゴリー(ニューヨークにて)の記事
 ニューヨークの光と影 (2014-10-24 08:51)
 チェルシーからサウスフェリー (2014-10-22 21:52)
 メインとホーマー (2014-10-21 23:20)
 メトロポリタン「トーマス、ハート,ベントン」のアメリカ (2014-10-21 21:19)
 セントラルパーク (2014-10-20 17:27)
 メトロポリタン美術館でキュビズムの特別展 (2014-10-20 16:09)

Posted by アッチャン at 07:38│Comments(0)ニューヨークにて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。