2015年07月24日
幕見席をゲット

芝居がはねたのは9時を過ぎていました。。
向かいにあるカフェでサラダとワインを飲みたいと思って急いで行ったのですが行ったのですが、9時がラストオーダー円入れてもらえませんでした。。
翌朝のこともあるので、コンビニで、サラダ、豆腐、ワインを買って、わびしい食事。それでやめておいたらいいのに、お酒が入ると、ラウンジから持ってきたおかきをボリボリ。
寝たのは、深夜。
目覚ましで、なんとか起きて、お腹は空いてないのに、卑しく朝食を食べに。
7時からなのに、もう沢山の人が。サラリーマンが多いのだもの、当然。
8時前に、歌舞伎座に。
雨が降っていて、待つの嫌だなあ。
歌舞伎座に着くと、ベンチに座って待つている人たち。私の座る席が空いていて、ラッキー。
次に来た人も、座れました。
通しで買いに来た人ばかり。
通しだと、最初の売り出しで、チケットが買えるのです。
隣にいる人は、歌舞伎座に来たことがないので、夜来てみたら、牡丹燈籠が、途中から見られたのだけど、翌朝のチケットを買うために、夜は早く寝て、やってきたたのこと。名古屋から、別の目的で来たのだが、歌舞伎座に入ったことがないので、ついでにと思ったらしい。
お母さんのお供で、歌舞伎やお芝居を観ていた人。私と同じ。
お母さんにせがまれて、南座に来たのが最後だとか。最近は、歌舞伎シネマとテレビ中継で、歌舞伎を。
通しで観るつもりは、なかったよう。
こんなに凄い顔ぶれはないから、通しで勧めた。
もう一方の人は、仕事を休んで、やってきた。新宿に住んでいて、良く
幕見席を観ている人。
3人でおしゃべりして.待つ時間が気にならなかった。
9時になると、待つ人が多くなっている。
何人待つているか、数えて、スタッフは、10時半からの時間を10分早めますと。
私は、7番目。チケットわ買って、専用のエレベーターで、4階まで。
幕見席は、椅子席が、2列。あとは、立ち見。椅子は、90席ある。
私は、前の、角席をゲット。花道も見える所に。やれやれだ。
Posted by アッチャン at 10:31│Comments(0)
│演劇