2016年09月17日
秀山祭9月大歌舞伎

昨夜、芝居が終わって、まだ早かったので、向かいの行きたかった、ワッフルの店で、サラダとワインを頼んだ。
一度行ったことあつて、その後は、芝居が終わると、最終注文が終わってしまつている。
サラダは、チキンしかないと言われた。前は生ハムが選べた。
でも美味しい。でも、前ほどじゃない。
ワッフルがついている。ワインをたのんだけど、紅茶が美味しい店のよう。
ワッフル店だけど、サラダや、ハンバーグ、スパゲティも美味しくて、人気のお店。

食事はどれもワッフルがついて1100円くらい。
紅茶を追加しすれば、250円で。ワインは720円。

八丁堀のホテル近くにある、ワインの店にも入ってみたい。スペイン料理の店もきになる。
セブンイレブンで、ヨーグルト、バナナ、サラダと水を買ってホテルに帰り、大浴場に。誰もいなかった。
夕食終わっていると楽だけど、物足りない。

ベッドは、シモンズ。
翌朝、10時20分にホテルを出て、歌舞伎座に。
歩けるけど、昨日買った、2日フリーのチケットがあるから、使って。
歌舞伎座の前にある、弁当屋は人気で、前に買えなかった。

今日は買えるのだけど、岩手県が出している店の、うにめしを買うことに決めていた。
イクラとウニと蒸しアナゴが入った美味しそうなお弁当。昨日はお腹がいっぱいで買わなかった。
1200円。昼の部は、3階の八列目。窮屈で、が組めない。
音は良く聞こえて、全体が見渡せる。
途中、何度も目頭が重くなって、寝ていた。疲れている。

最初の基盤忠信、次の太刀盗人、寝たり目が開いたり。舞台を見ていると下を向いているのですぐに寝てしまって。
最後の、目玉、一條大蔵物語は、一番長いお芝居。この芝居は、ちゃんと最後まで観ていた。仁左衛門の、一條大蔵も面白かったかわ、吉右衛門も良かった。

Posted by アッチャン at 09:07│Comments(0)
│歌舞伎