2010年06月02日

MOMA,草間弥生と、ルイ、ブルジョワ



 MOMA,草間弥生と、ルイ、ブルジョワルイ、ブルジョワの作品


 MOMAで、女性のアーティストを特集に取り上げている。
 ルイ、ブルジョワと、日本の草間弥生の作品も、別の階で。
 MOMAの常設に、草間弥生、という人の小さな作品を見ていたので、名前は知っていたけれど、今回は、沢山の作品を見る事が出来た。

MOMA,草間弥生と、ルイ、ブルジョワ
 草間弥生は、16年間ニューヨークで活動し、その後日本で、前衛彫刻、絵画、映画、デザインなど多面に渡って作品を制作している。水玉の可愛いデザインの携帯など、若い女性に草間弥生のフアンが多いのだそうだ。
 
 ルイ、ブルジョワは、パリに市庁舎で名前だけ。その後、グッゲンハイムで特別展をやっていた。ルイ、ブルジョワ、という名前を、パリ市庁舎の垂れ幕で見たときには、「市民、ルイ」という人で、民主化運動の啓蒙家何おかな、と思ったが、彫刻家だった。くさまやよい、も、同じように、絵画と共に、彫刻家でもある。

MOMA,草間弥生と、ルイ、ブルジョワ

 二人は、共に、1920年代に生まれ、ニューヨークで、前衛彫刻家として、脚光を浴びた芸術家。

MOMA,草間弥生と、ルイ、ブルジョワ草間弥生

MOMA,草間弥生と、ルイ、ブルジョワ
 
 メトロポリタンと連動して、ピカソ展と、女性に光をあてた展覧会が、MOMAでも。
メトロポリタンでは、「アメリカの女性」の服装で、その時代と意識との関わり合いを考察する展覧会を開催中。

MOMA,草間弥生と、ルイ、ブルジョワ

MOMA,草間弥生と、ルイ、ブルジョワ


同じカテゴリー(ニューヨークにて)の記事画像
帰る日 ついに雨。 エアートレインと空港ラウンジ
ニューヨークの光と影
チェルシーからサウスフェリー
メインとホーマー
メトロポリタン「トーマス、ハート,ベントン」のアメリカ
セントラルパーク
同じカテゴリー(ニューヨークにて)の記事
 帰る日 ついに雨。 エアートレインと空港ラウンジ (2014-10-25 07:38)
 ニューヨークの光と影 (2014-10-24 08:51)
 チェルシーからサウスフェリー (2014-10-22 21:52)
 メインとホーマー (2014-10-21 23:20)
 メトロポリタン「トーマス、ハート,ベントン」のアメリカ (2014-10-21 21:19)
 セントラルパーク (2014-10-20 17:27)

Posted by アッチャン at 03:37│Comments(0)ニューヨークにて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。