2011年06月15日
カーネーションが咲いた

忙しい日々、ブログも途絶えてしまって。
パリから帰ると、庭の草が随分伸びて、今年も亜熱帯の様相。
窓を開けて、庭に花が咲いているのを見るとるんるん、一日が
明るい気分で始まるよう。
庭に出て、少しの間、草むしり。
植物の気が、手から体内に浸透していく
わずかな至福の時間が、我が家にもやってきた。
去年、母の日に、息子とガールフレンドが送ってくれた
赤いカーネーション
枯れて、庭に植え替えた時には、だめだろうな、と諦めていた
今年、蕾を一杯つけて、母の日には、間に合わなかったけれど
今、見事に花を咲かせている。
周りの小さな蕾を取ってやると、栄養が行き届いて、
立派な花を咲かせるのだろうが、
そんなことはできっこない
僅かな栄養を分け合って、共に生きてください
大切な、大切な命ですから

お隣の野バラも、同じような赤い花が
重そうに頭を垂れるように咲いている
ラベンダーも咲き始めました。
やがて、桔梗が蕾をつけるでしょう
夏の暑さにも、冬の寒さにも負けない
植物を選んで植えているものですから
主が居ようと居まいと
自主努力で、花を咲かせている
けなげな植物ばかりです
元気をもらって、ありがとう