2012年09月10日

ローマ見物、今日一日。ナダール広場に


 ローマ見物、今日一日。ナダール広場に


今日、一日が、ローマ見物、知ることは一杯ある。
アパートを出て、スーパーから買い物をすませた人の黄色いビニールのバッグを見て、
「そうだ、コーヒーとか買っておこう。お土産になるものも。」と
スーパーに入って、物色していると,小一時間。

ローマ見物、今日一日。ナダール広場に
息子が「お宮上げ期待しているよ。」と言っていたので、生ハムなど。会社の人達にも何か、と頼まれていたので、ちょこちょこ買ったら、結構重くなった。
入れ物を二つ持って、アパートに帰ると、受付人がいた。
受付の人に、ナダール広場と、トレビの泉、スペイン広場に行きたいけど、バスの乗り場とかが、わかりにくて、と話したら、歩いて行けると言って、地図を開いて、見せてくれた。


ローマ見物、今日一日。ナダール広場に
 トラムはアルゼンチーナまで行く。そこから,歩けば良い、ナダールから、トレビの泉を見て、スペイン広場まで行って、そこから地下鉄で、テルミネの行き、Hのバスに乗って帰ってきなさい、と教えてくれた。
なんだ、簡単そう。
 歩く道も素敵でロマンティックだとのこと。

ローマ見物、今日一日。ナダール広場に

 ナダール広場には、4時頃に行きたかったのだけど、教えてもらったように行かないと、と思い、歩き始めた。ガイドの地図には、そのあたりから、それて行くと、またもどころがあると書いてるので、途中で、道を変えて行くと、広場に,市が立っていた。
 パスタとオリーブ、塩や、パスタに入れて混ぜれば出来るという乾燥した野菜とハーブをミックスした物などを売っている所で、買いたくなった。
これから、歩くので,,重いものは、避けて、軽いものを撰んで飼った。
 乾燥トマトも欲しかったけど、少し目方があるので、やめた。

ローマ見物、今日一日。ナダール広場に

 ナダール広場に行くと、噴水が3つあって、その周りにレストランが並んでいる。
 広場で、絵描きが一杯いる。どこでもそう。
 ナダールに来るまで、寄り道したり、小道に入ったりしながらなので、お腹が空いてきた。 時間は3時になっている。
 じゃ、この辺で,昼食を食べれば、私のお目当ての、カラバッジオの絵画のある、教会が4時に開くから、見られるだろう。

 観光客用の店は避けて、ガイドブックに乗っている、良さそうな店に行くつもりで、反対側の方に入って行っていた。

ローマ見物、今日一日。ナダール広場に
 「ムーア人の噴水」は、最初に入って来た方のがそうだった。
  古い街の狭い道路を抜けた,所にも小さな噴水があって、その前に,小さな店がある。

ローマ見物、今日一日。ナダール広場に
  バーの雰囲気で、ビールを飲んでいる人を見て、ここで食べる事にした。
 なんだか、きっと美味しいだろうと、思ったから。
 奥まった所はレストランだった。


ローマ見物、今日一日。ナダール広場に
 外に出ている、今日のメニュに乗っている、あれ、スパゲッティー、と頼んだ。
 だって、持って来たメニュの値段が、看板のと違っているから、。
 勿論、ポマドーレ。同じはず。ランチ用に、少し安い。
それとビールを頼んだ。

ローマ見物、今日一日。ナダール広場に

ローマ見物、今日一日。ナダール広場に
 
 注文して、なかなか出て来ない。やがて、出て来た、スパゲッティーは、これぞ、アルデンテ、と思わせる、歯ごたえの良さ、ああなんて美味しいのだろう、と感激。
 トマトとバジルなんだけど、ソースが美味しすぎるくらいで、ソースも最後まで食べ、」まだ足りないくらい。
 これが、本当に美味しい、ポマドーレなのだ。昨夜までもの美味し糸思っていたけど、 違う。
 店は, クレジットカードは使えないと書いている。ここはきっと何でも美味しいのだろうな。

ローマ見物、今日一日。ナダール広場に店の入り口


同じカテゴリー(旅行)の記事画像
有馬の名湯
藤田嗣治展
森の時計
風のガーデン
観光バスで、富良野に
青森空港で足止め
同じカテゴリー(旅行)の記事
 有馬の名湯 (2016-10-09 00:50)
 藤田嗣治展 (2016-08-14 23:52)
 森の時計 (2016-08-08 12:43)
 風のガーデン (2016-08-07 13:48)
 観光バスで、富良野に (2016-08-07 08:01)
 青森空港で足止め (2016-08-06 07:39)

Posted by アッチャン at 08:50│Comments(0)旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。