2012年09月13日
アメリカのスーパーマーケット

昼真。頼まれていた,荷物の受け取りに行った。
入り口にある、事務所だと思っていたら,中はカウンターがあり、飲み物やパーティー会場に使えるようになっている。
男の人が二人、カウンターに座って、食時をしているの。
今は,ランチタイムなのな、と声かけくく、事務所の奥に誰かいないか、と声を書けたら、女性がいた

荷物を、ここで受け取れるのは便利だ。一括して預かってくれる。
今までは、荷物を送っても、郵便局まで、取りにいかなければならず、仕事の都合で、遅くなったりした。
息子はビジネス用の鞄を注文していた。今使って言いるのは、何年か前に、アウトレットで買った、ティムとかいうブランド。
重いので、そんなの,よく買うなあ、と思った。今度は、その大型判。小さくて、入りきれなくなったらしい。
しっかりしているので、一生もンの強さがあるが、そういうのは重い。

荷物をもらって、部屋に入れ、昨日、車で行った,スーパーまで歩いて行ってみようと思った。
あそこなら、歩いて行けると思う、と息子が行っていた。
前に,高速道路が走っているので、ぐるっと,遠回りしないといけない位置に立っている。
大学があるので、学生達の寮が近くにあり、学生達は、そこを利用している。

車が通る以外、なにもない場所なので、歩行用の信号がないところもある。
車で2分の近距離だ、と言うが、歩いてみると、結構時間がかかった。

スーパーで、角から角まで,見て回った。
大きなベーコンの袋が2個で8ドル、買いたいけど、重い。
お鍋をこがして、,磨き粉を探したが、ないので、スーパーに来た目的は、それだった。

日清のカップラーメンが,2個で1ドル。日本よりもずっと安い。
ニューヨークは、特別な場所だったが、アメリカの平均的な地域では、物価が安くて、お給料がそれほどなくても、暮らし安い。
日本の物価が、デフレだと言われているが,アメリカに比べると、物価高で、暮らしが大変なことがよくわかる。

食パンは、日本の10倍くらいの多き、量が入っている。ベーグルは、50個とか。
ソーセージも,イカ月かけても食べられないくらいの量。
なにもかもビッグサイズで、日本の何分の1。

洗剤も、生活用品も、なにもかも。
アメリカは消費国の代表だけれど、消費するために、アメリカはある。

たまごは、ぴんきりで、「オーニック」になると、ぐんと値段はあがる。
12個で4ドル50。日本の光卵並。だけど、ビッグサイズ。

Posted by アッチャン at 23:08│Comments(0)
│旅行