2012年12月02日

湯豆腐「嵯峨野」と宝厳寺の紅葉狩り

  

  湯豆腐「嵯峨野」と宝厳寺の紅葉狩り


嵐山に、紅葉を求めて行ってきました。
平日なのに、人が一杯。嵐山は、いつでもこんな感じだそう。

 京都の河原町には、良く行くのですが、嵐山には、ほんとうに久しぶり。

湯豆腐「嵯峨野」と宝厳寺の紅葉狩り美空ひばりのりんご

 雨かなと思ってたのに、全く雨にはふられずに、曇りがちですが、暖かくて、ラッキー。

 トロッコからの眺めが素晴らしい、とテレビで紹介していたで、トロッコに乗ろうと、嵯峨野駅に行ってみると、
4時半の便まで満席です。

湯豆腐「嵯峨野」と宝厳寺の紅葉狩り

あきらめて、お腹が空いていたのに、近くにある、湯豆腐料理の専門店に、さっき客が待っていたのに、いないので、

入ろう思ったら、準備中になっています。

湯豆腐「嵯峨野」と宝厳寺の紅葉狩り

豆腐屋なので、聞いて見ると、まだ大丈夫です、というので、中に。

待っている人が、主人に、「トロッコの時間が、1時20分です。まだですか?」

湯豆腐「嵯峨野」と宝厳寺の紅葉狩り

ご主人は、「それはまにあわない。」とつっけんどうに言うので、
客は「40分待っているのに。お茶漬けでもいいですから。」と
言ったものの、これもすれから、時間かかると言われて、
キャンセルしてもよいか、と聞いて、出て行った。

他にも待っている人達が一杯いるので、これでは、何時になるかわからない。

私達も出ることに。
疲れてたので、腰を降ろすことは出来たし、また歩き出す力も出ていたので。

湯豆腐「嵯峨野」と宝厳寺の紅葉狩り


湯豆腐と言えば、嵐山では、「西山」が一番と聞いていたので、そこに行くと、
2時過ぎます、との混み様。

湯豆腐「嵯峨野」と宝厳寺の紅葉狩り


で、昔何度か行ったことのある、「嵯峨野」に。

ここはすぐに入れた。けれど、定食で、3800円のものだけ。

湯豆腐「嵯峨野」と宝厳寺の紅葉狩り

昔は美味しいと思ったけれど、豆腐の美味しいものが、スーパーでも買えるようになっているにので、
思ったほどでもなかった。

湯豆腐「嵯峨野」と宝厳寺の紅葉狩り

ただ、お庭がとても立派なので、紅葉の庭を楽しませてもらったので、京都らしさを、味わえたのはすごく良かった。

向かいにある、「宝厳寺」は、紅葉の寺といわれるが、まさに素晴らしい。
湯豆腐「嵯峨野」で、精進料理をいただいて、紅葉狩り。 

湯豆腐「嵯峨野」と宝厳寺の紅葉狩り

歌舞伎の「紅葉狩り」を彷彿とさせるほどの、素晴らしい紅葉の庭でした。



同じカテゴリー(旅のグルメ)の記事画像
京都の美濃吉
飲ませて買わす、ワインテースト
日本酒、うなぎだに
弘前のねぷた
仙台から、弘前へ
ヌー茶屋町、柿崎シェフのイタリアン
同じカテゴリー(旅のグルメ)の記事
 京都の美濃吉 (2016-09-25 16:11)
 飲ませて買わす、ワインテースト (2016-09-06 11:23)
 日本酒、うなぎだに (2016-08-22 01:17)
 弘前のねぷた (2016-08-04 10:01)
 仙台から、弘前へ (2016-08-03 11:54)
 ヌー茶屋町、柿崎シェフのイタリアン (2016-07-25 16:42)

Posted by アッチャン at 10:28│Comments(0)旅のグルメ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。