2012年12月14日
築地のマグロとスカイツリーのイルミネーション

舞台がはねて、ああ、もう終わってしまった、もっともっと、観ていたい、という切ない思いを抱いて、スカイツリーのある押し上げに。その途中にある、築地に寄って、
私が以前に行った、カウンターで立ち食べだけの寿司屋に寄って、少しだけお寿司をつまんだ。
築地と言えば、なんたって、マグロだよ、というわけで、マグロ三昧、これがたったの500円、中トロに、あぶりトロ、赤身と3貫に、味噌汁つき。マグロも美味しいが、
うにが凄く美味しかった。こちらは1貫300円。
ここで一杯食べてはいけない。
友人が、待ち合わせて、居酒屋に行くことになっていて、私もお邪魔虫することに。
穴子をもう一貫だけ、で払いは900円。

店のおやじさん
ここは寿司三昧と同じ店の、立ち食いで、安いのだ、そう。
どうりで、昼時のサラリーマンが、500円のマグロ丼を求めてやってくるはずだ。
私は向かいの、ホテルに泊まったので、この店を知っていたのだけど、
道頓堀にも、寿司三昧が、出来ているとか。
食い道楽のビルの一階だそうで、次に松竹座に行くときには、というと、なんだかの名前を教えてくれたのだけど、忘れてしまった。

寿司好きの私は、毎日だって、寿司が食べたい方で、妹や妹の娘達からも、
私が「何食べたい?寿司が良い?」必ず言うと笑われたことがある。自分では気づかないが、きっと誰にでも言っているに違いない。
スカイツリーも綺麗だったけれど、クリスマスのイルミネーションがとても素敵だった。
イルミネーションのスカイツリーが観たかった。若手の才能のある照明作家が手がけて、テレビで紹介されていたのを観ていたから。

まだ、時間は充分だ、と思ったのに、高田の馬場についたのは、待ち合わせぴったりの時間だった。お上りさんだから、もたもた。
居酒屋は、高田の馬場にあるので、堀部風の和風で、元々蕎麦屋だとのことで、和風の出しの利いたものが、美味しいのだろう。
なすびの煮付け、なかなかの味だった。
私は、寝ていないので、ビールを飲み始めたら、酔いがすぐにまわって。
友人達は楽しそうに話していた。私まで、ご相伴させてもらって。
帰りに、寝酒、アイスキーを買って、ソフトクリームも。東京に来たのだもの、たまには、好きなもの解禁。

ホテルは、ペンションというけど、とても良いホテル。人形町にあり、下町の江戸気分が味わえるというので、決めた。
部屋が広くて、広いベッドが二つ。何もかも揃っていて、至れりつくせりの申し分ないホテル。
口コミの点数が良くて、決めた。
翌朝、早く朝食に行くと、サラリーマンが多い。
朝食は250円。3品選ぶ。ホットケーキや、焼きめしまで、3品の対象になっている。

コーヒーや飲みものは、いつでも自由に部屋に持ち運べるし、新聞まで。ミネラ水は部屋に。それで、値段は二人で1万円。そんなホテル、東京にあったのだ。
ちなみに、休前日のチェックアウトは12時、1時なんて。
Posted by アッチャン at 12:08│Comments(0)
│旅のグルメ