2010年03月25日
美味しいイタリアン「アンティカ、オステリア、ウシヤマ」

イタリアンのおいしい店、みーつけた。
地下鉄の中津駅から、5分と書いているが、
梅田の茶屋町から12分くらいで行けますから、
おしゃべりしながらだと、あっとこさで着いて
しまいます。

ランチは、とびきり安いと思う。
1050円で、サラダ、パスタ、デザートとコーヒー
まで付いています。
そのどれもが、一流の味、こんな店は、そうあるもの
ではありません。

土日祝日用に、メインディッシュ付きの、2050円というランチ
があって、それを注文しました。

ワインはボトルで一番安いものですが、さすが、うまい店は、変なワインは
おかないのです。豊穣で十分美味しくて、値段は2300円でした。
梅田から、中津にいくと、結構おもしろそうな店があるようです。
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27004586/
店構えは、ほんと、小さく、シェフが、一人で美味しく作って振る舞える
だけの人数しか座れない。全部で12人まで。
たぶんお家でも、それぐらいが限度ではないでしょうか。
パスタか、リゾットのどちらかを選べます。
隣にいた、若い男の子のカップル?の話し声。
「パスタにするけど、リゾットも美味しそうや。食べたいなあ。」
「二人で一つづつ取って分けたら?」酔っているので、よけいな
こと、おせっかいを言ってしまった。
私たちのように、心臓に毛が生えて、厚かましくない二人です。

外国(マナーのうるさい)では、自分の取ったものを食べるのが、常識だそうで、わけて食べる
なんて、もってのほかのマナー違反だそうですが、そこはアジア人なら、
中華料理でも、韓国料理でも、わけて食べるものばかり。ナイフとフォークの国とは違います。

このお店、夜は、やはりお高いようです。ランチが狙い目、といっても、シェフとすれば、
ディナーで、客の舌を満足させたいでしょうね。
とはいえ、このご時世、そうそう誰だって、夜のお値段は出せません。
手抜きがなく、本格的なイタリアン、コーヒーもデザートも、付け足しではありません。
Posted by アッチャン at 11:06│Comments(0)
│旅のグルメ